top of page
教育方針
教育方針
教育方針
すこやか チャレンジ 思いやり
1.遊びと保育活動が、すべて健康な子育てに通じるように工夫する
2.好奇心、想像力、創造力の萌芽が見えたらどんどん誉めて自信をもたせる
(自立)
3.ルールのある活動を通じて楽しさを味あわせる
(自律)
4.自分と同じように、いろいろなことを望んでいる友だちがいることに気づかせ、思いやりの心を養う。
の4つに基づいて保育を行っています。

毎日、広い広いお庭で子供たちが元気に飛び廻っています。
それぞれ思いを発展させる遊びは、好奇心とチャレンジ精神、
思いやりの心を育てます。
○社会性
幼稚園は子どもにとって初めて出会う社会です。
遊びで相手を発見し自分を見直し思いやりが育ちます。
○自立心
「それ、ぼくのだ」「自分でやる」みんな自立心の芽ばえです。
遊びのルールがわかるにつれ、自分をコントロールできるようになり自律心も育ちます。
○創造性
好奇心を伸ばしてやると、知的に発達します。音・色・ことばなどの手段を獲得すると、豊かな表現力が育ちます。
○健康
体力は子供のあらゆるエネルギー源です。
その体力は広い園庭・さまざまな遊具を使った遊びで培われます。
施設案内
施設設備
遊戯室
広い遊戯室はお誕生会やクリスマス会など
幼稚園のお友達が全員集まることができるよ!






第1園庭
広い園庭で、思い切り走り回ったり、
砂場や色々な遊具でじっくり遊びます!
上武大学附属幼稚園には
ひろ~い園庭が2つもあるよ!


第2園庭
解放感いっぱいの広い芝生園庭!!
虫探しをしたり、転んでも痛くないから、
思い切り体を動かして遊べるよ!
上武大学が歩いてすぐ!!
大学の充実した施設も使えるので
教育・保育活動がより充実したものに!

三俣記念館
とってもきれいで広いステージがあるよ!
発表会の時はたくさんの人にカッコいい姿を見てもらえるよ!


大学の広い人工芝のグラウンドでサッカー!
ナイター施設を使ってサッカーを
思い切り楽しむことができます!
バス送迎
バス

3台所有
うさぎバス・ぞうバス・ぱんだバス
【バス利用月額】往復3,000円 片道2,000円
bottom of page