
令和6年度 入園募集要項

入園までの流れが
知りたい方はこちら
【入園願書受付開始】
令和5年9月1日(水)より受付開始
【募集年齢】
【定員】
1号認定:満3歳児15名程度 3歳児10名程度
2号認定/3号認定:高崎市掲載の情報をご確認ください。
※2号認定・3号認定については、在住市町村によって利用が決まります。
【入園願書受付開始】
令和5年9月1日(金)より受付開始
【申込み手続きについて】
入園願書等書類一式を提出してください。
その後、面接等の日時をお知らせいたします。
面接等を経て入園内定時に入園受入準備金として
1万円が必要となります。
入園願書は、8月以降の入園説明会や幼稚園体験にて配布を予定しています。
【保育料について】
平成30年度より、認定こども園に移行しました。
保育料等毎月の経費は、
各在住市町村が定める利用者負担額と実費徴収(給食食材費・教材費他)の
負担となります。
詳細については園にお問い合わせください。
※1号認定・2号認定・3号認定では保育料が異なります。
【その他の費用について】
父母の会費(毎月500円)
教育環境・施設設備維持費(毎月1000円)
送迎バス(往復3,000円、片道2,000円)
※利用者のみ 但し8月は除く
預かり保育・延長保育(詳細は預かり保育参照)
入園までの流れ
入園までの問い合わせ、見学、申し込み等は
園にて対応させていただきます
①お問合せ
気軽にお問い合わせ下さい。
②園見学
まずは幼稚園を知って頂けるよう、
実際に来園していただき園見学をお願いしています。
幼稚園内や保育の様子などについて
担当職員がお話させて頂きます。
※予約制 平日10時~
③申し込み
2・3号認定児に関しては
高崎市保育課の入所案内をご確認下さい。
提出いただいた書類をもとに
高崎市による審査、選考が行われ
結果がご家庭に郵送されます。
1号認定児に関しては市町村関係なく
幼稚園との直接契約となります。
④入園
面談をさせて頂きます。
入園決定後は、慣らし保育や持ち物等について、
入園に関する話を進めていきます。


