きょうのTOKKA★科学あそび(3歳児)
今日は、すみれ組さん(年少)の初めてのTOKKA科学あそびでした!
シャボン玉をすることはお家の人から聞いていた子ども達。
それなのに、お部屋の中に集合したことで「シャボン玉しないの〜??」「どこにあるの〜??」と不思議そうな子どもたち。
今日はみんなでシャボン玉の液から作るよー!
すみれ組さんの材料は‥
お湯、洗剤、洗濯のり、砂糖
「これはお水かな?お湯かな??」
少し触ってみると‥
『あったかいから、お湯ー!!』
「この白いものは、何でしょう??」
「ヒント!触るとベタベタしてくるよー」
「あまーい味がするよ!」
『お砂糖!!』
『お砂糖いれるの!?!?』
「洗濯のりもお砂糖も、シャボン玉を丈夫にしてくれるんだよー」
こんなやりとりをしながら、今日使う材料を紹介しながら進めます♪
自分たちで、材料を容器に入れてよーく混ぜます。
お砂糖が溶けるまでよーくよーく混ぜてね♪
容器の中で泡が出来ちゃうと、シャボン玉の素がなくなっちゃうから、泡が出ないように優しく混ぜていくよー♪

さあ!
みんなが作ったシャボン玉液でシャボン玉を作ってみるよ!!
よーく液をつけよう!

風の力を借りたら、自然にシャボン玉が出てきたね!

うちわを使ったら、小さいシャボン玉がたくさん!

こんなに大きなシャボン玉!
上手につくれたね!!

初めての科学あそびは楽しかったかな??
みんなの身の回りには、不思議な事、面白い事がいっぱい溢れているよ!
また、たくさんの不思議で面白いこと、みんなで見つけて楽しもうね!