玉ねぎTシャツ第1弾♪(年長組)
2021.06.21
今日はTOKKA科学あそびが、さくら組さんに出張TOKKA♪
7月のサマーアドベンチャーでお揃いで着るTシャツを染めるための下準備を今日はしました。

新しいTシャツには、「のり」が付いているから、それを落とすためにお湯でザブザブ洗います♪足湯ならぬ「手湯」みたいで、気持ちいいのかな?楽しそうに洗ってくれました!

上手に絞りながらたらいに移します。

その後、保育室で染めやすくするためのお話をしました★
そのままでも染まるけど、「タンパク質」という成分が染めるのをお手伝いしてくれるよ♪
タンパク質はお肉やお魚にもたくさん含まれているけど、お肉やお魚にTシャツを付けるのはちょっとできないよね・・・💦
ということで、今回はこれを使うよ!と紙パックを見せるとすぐに「豆乳!!」と答えてくれた子どもたち。
すごい!良く知っているね!
タンパク質をたっぷり含んだ大豆というお豆からできている豆乳にTシャツを浸します♪

よーく揉み込んでくれました!
「なんだかスイカのにおいがする~」「黄色くなってきた!」
みんなでにおいをかいでみると、本当にスイカみたいなにおいがしました!不思議!!
しばらく置いてから、脱水をして干します。
今日はとっても良いお天気だったので、Tシャツが干してある風景もとってもさわやか!
干しているTシャツを見た子がお話をしに来てくれました。
「豆乳にいれて黄色かったのに、干したら白くなってるよ!!」

本当だね!
余分な豆乳は洗濯機で飛ばしてきたからかな?
でも、ちゃんと豆乳の成分は残っているから大丈夫だよー!
と伝え、二人でTシャツのそばに顔を近づけると・・・
「ほんとだ!においがする!!」
さあ、乾けばTシャツの下準備は完了!
次が楽しみだね!