玉ねぎTシャツ第2弾♪(年長組)
2021.06.22
昨日に引き続き、さくら組(年長)さんでTシャツづくりの続きの作業をしました!
今日は輪ゴム、ビー玉、割りばしを使ってTシャツに絞り染めの模様を入れる準備をします!
まずは昨日豆乳に浸して乾かしたTシャツを配ると・・・「においがするー!」


どんな風につけるのか、説明を聞いていた子どもたちの中から、「なんで輪ゴムなの??」と質問が!
ただやり方を聞いているのではなく、どうしてそうするのか?・・・まで考えられるなんてすごいね!いい質問!
染めるためには白い布がどうなるのか、ゴムは液体を吸収するかどうか?などみんなで考えるkじょとができました。この質問のおかげで、縛る時もギュッと縛らなくちゃいけないことが分かったね!
さあ!頑張って模様をつける準備をしよう!
輪ゴムを付ける作業はなかなか大変💦
「でーきーなーい💦」という声もちらほら聞こえていましたが、何度も挑戦しているうちに少しずつできるようになっていました!
みんなすごく集中して、一生懸命取り組んでいましたよ

ほんの一例です↓
色々な縛り方があって面白いね!
頑張りが伝わってきます💓

どんな模様がつくのか楽しみだね!!
さあ次は、とうとう最終段階に入るよ!
お楽しみにね!