なつやすみTOKKA★Part1
夏休みだってTOKKAは止まりません♪
幼稚園の先生たち一人一人が趣向を凝らして計画したTOKKAが盛りだくさん!
そんな夏休みTOKKAの一部をお見せします♪
【スクイーズづくり】
先生お手製の食パンやスイカ、ドーナツ型のスポンジを使って、本物そっくりに色付け&デコレーションしました!


2日目においしくデコレーション♪

上手にできました💮

【ドライリーフで動物を作ろう】
制作過程の写真はありませんが、ラムズイヤーという植物のドライリーフを使って、こんななに可愛いウサギさんが作れました!


【暑中見舞いをかこう】
にじみ絵の技法を使って、暑中見舞いを作りました!
まあるい紙に、みんな真剣に色を付けています!

みんなそれぞれ違った模様!
何になるのかな?


染め紙の朝顔も一緒に・・・
こんなに素敵な暑中見舞いが完成しました!
みんな誰に送ったのかな?きっと喜んでくれたね♥



【風鈴づくり】
素焼き鉢を使った風鈴づくりをしました。
絵の具を塗っておいしいフルーツに変身させます!
笑顔がいーね!

素焼き鉢はすぐに乾燥するので、どんどん塗っていきます♪

とっても美味しそうな夏にぴったりの風鈴の完成です!

なつやすみTOKKA日記Part2に続きます♪