きょうのTOKKA★科学あそび
2020.10.30
今月のTOKKA科学あそびは「偏光板であそぼう!~不思議マジックと光の実験~」!
「へんこうばんって知ってる??」という問いかけに、「しらなーい!!」と即答の子どもたち。
ただ四角に切った偏光板を見せても、「見たことなーい!」「どう使うの?」と不思議顔★
みんなにとって初めて尽くしの偏光板だけど、「計算機やキッチンタイマーなら見たことあるかな?」と問いかけると「それはあるー!」「知ってるー!」
その数字が出るところに使われているのがこの「偏光板」なんだよ!
今日はまず2枚の偏光板を貼り合わせて、くるっと丸めたものを作ります♪
すると・・・あれ???
2枚の偏光板をつなげて丸めただけなのに、偏光板の間
に仕切りができてる!!
「あれ!?」と上からのぞくと、何もない!でも横から見ると黒い仕切りが!!

この不思議な筒を使って、おうちの人をびっくりさせるマジックを練習した後は、
光の実験です。
細長く切ったクリアファイルにセロハンテープを貼ります。
まずは1枚横に貼ってみます。

不思議な筒に入れて見てみるよ!どう見えたかな?

次はファイルをくるむようにテープを巻いていくよ

短く切ってペタペタ貼っても良いよ!

もう一度、不思議な筒に入れてみよう!

「あれ!?なんで??いろんな色が見える!!」

時間いっぱいいろんなテープの貼り方を試して、お気に入りのキラキラ模様が作れたね!
色がないものから色が見える不思議!
みんなの周りには不思議なことがたくさんあるね!
今日も楽しく不思議体験できました♪